Search

創造演習

創造演習Ⅰ前半

授業内容
到達目標
1週(10/4)
オリエンテーション
チーム内において自分の意見を主張し、チームメートの意見を聞くことができる。また、チーム内で合意形成ができる。
2週(10/11)
起業マインドについて1
起業するにあたって必要となる、基本的な事項について説明できる。
3週(10/18)
投資について
起業に関する投資について、基本的な事項を説明できる。
4週(10/25)
起業家の実践例
実際に起業した方の成功例を聞き、自分たちが課題解決するうえで重要な点を列挙できる。
5週(11/8)
地域の課題の提示1
近隣自治体、地元企業などによる地域課題に関する講演を聞き、課題を理解できる。
6週(11/15)
起業マインドについて2
起業するにあたって必要となる、基本的な事項について説明できる。
7週(11/22)
地域の課題の提示2
近隣自治体、地元企業などによる地域課題に関する講演を聞き、課題を理解できる。
8週(12/6)
確認テストとグループ分け
これまでの外部講師の講演について、ポイントを説明できる。

創造演習Ⅰ後半

授業内容
到達目標
9週(12/13)
地域の課題の探索1
近隣自治体、地元企業などによる地域課題に関する講演を聞き、課題を理解できる。
10週(12/20)
地域の課題の探索2
近隣自治体、地元企業などによる地域課題に関する講演を聞き、課題を理解できる。
11週(1/10)
地域課題の探索・解決アプローチ案の企画立案1
学科横断型のグループに分かれ、それぞれがこれから取り組むテーマについて、決定することができる。
12週(1/17)
地域課題の探索・解決アプローチ案の企画立案2
それぞれが取り上げたテーマについて、課題を解決できるアイディアを数多く出すことができる。
13週(1/24)
地域課題の探索・解決アプローチ案の企画立案3
それぞれが取り上げたテーマについて、課題を解決できるアイディアの実現可能性を考慮し、提案することができる。
14週(1/31)
地域課題の探索・解決アプローチ案の企画立案4
それぞれが取り上げたテーマについて、聴衆にその重要性を理解してもらえるようなプレゼンテーション資料を作成できる。
15週(2/7)
課題の発表(翌年を見越したプロジェクトの提案)
これまでのグループワークでの議論についてまとめ、活動内容を共有するために適切にプレゼンテーションできる。

創造演習Ⅰ(オリエンテーション)全クラス一斉

創造演習Ⅰ(起業家による講演)

起業家の話を真剣に聴く学生達/グループ学習をする学生達

プレゼンテーション

  • 授業最終回には、学生が取り上げたテーマについてプレゼンテーションを実施
  • 日時:R6年2月7日(水)
  • 場所:旭川市大雪クリスタルホール 国際会議場 会議室